多くの人との出会いによって 成長してきた。
M.Nさん
新卒
2016年 入社
ファイナンス事業部 ファイナンス課
INTERVIEW
ポテンシャルを引き出す
土壌がここにはある。

出光クレジットを選んだきっかけは、会社説明会で感じた社風でした。アットホームで人と人とのつながりが強く感じられるその雰囲気が最終的な決め手となりました。入社後も、その印象は変わることはありませんでした。
出光クレジットでは、入社から初任地配属までの6ヶ月間の研修制度を設けています。研修先ではみなさんが温かく迎えてくださり、社会人として第一歩を踏み出すにあたって自信をもらうことができました。
その後、社員としてインターンシップの学生を迎え、その学生が入社してくれたときには、私が感じた会社の良さが伝わった気がして心から嬉しさがこみ上げました。
最初に配属された新潟センターでは、債権管理の仕事に携わりました。直接顔を合わせられないお客様と電話越しにコミュニケーションを取ることの難しさ、常にお客様目線に立つことの大切さを学びました。新潟センターで培った経験は全ての業務に通ずると実感しています。
新入社員は営業職に就くことが多く、当初は債権管理の仕事は予想外でした。でも、任された場所で自分がどれだけ成長できるかが仕事の醍醐味。どんな会社においても、100%自分に合った仕事や期待通りの仕事に就ける人は、決して多くはないかもしれません。それでも、自分が納得できる部分を探し、追求することで会社やお客様にそれが伝わり、働く楽しさが生まれるのだと思います。
出光クレジットには、その成長を模索できる環境とポテンシャルを引き出す土壌があると感じています。
経験を積みたくて進路を相談。
風通しの良さは大きな魅力。

その後は、プロモーションやマーケティングを行うペイメント事業部を経て、営業職に就きました。実は、経験を積みたいという思いから、社長に直談判したんです。すると、社長は「本気だな?」と。社長や副社長とも遠慮なく会話できる風通しの良さは、出光クレジットの大きな魅力です。
また、出光クレジットには社員だけでなく、かかわるすべての人を大切にする文化があり、そこから生まれた信頼関係から、営業職を離れた今でもお客様から食事の声がかかることもあります。会社の人やお客様との出会いは、この会社に入社して本当に良かったと感じることのひとつです。
入社9年目になる現在は、ファイナンス事業部に所属し、事業者向け不動産担保ローンを担当しています。お客様が所有する不動産を担保にし、運転資金や設備資金として活用できる融資サービスのほか、不動産売買に関する融資にも携わっています。
お客様は法人や個人事業主などさまざまで、融資額も100万円台から億単位まで多岐にわたります。
ケースバイケースなため一筋縄ではいきませんが、融資が実現されるとお客様の事業に貢献していることを実感でき、やりがいを感じます。
もちろん会社のためでもありますが、常にお客様ファーストという気持ちを大切にしています。
お客様も会社も仲間も。
全方位でウィンウィン関係を目指す。目指す。

少し大袈裟ですが、私はみんなが幸せになれる仕事ができればと願いながら、業務に取り組んでいます。
お客様を第一に考えつつも、会社の利益も忘れずに。そして、一緒に働くメンバーと助け合うことで、信頼関係が生まれ円滑に仕事を進めることができます。全方位でウィンウィンの関係を築くことを常に心がけています。
今は、不動産担保ローンに関する知見をさらに深めつつ、会社を支える存在になることが目標です。
将来的に挑戦したいのは、人事の仕事。実は学生時代、私は教員志望でした。人とかかわることが大好きなので、人事の分野で会社に貢献していきたいです。そのためにも、幅広い経験を積んでいきたいと考え、様々な業務に携わってきました。
出光クレジットは、新入社員であっても提案書や企画書を提出できる会社です。それが採用されるかどうかは本人のやる気次第ですが、受け入れてもらうことは十分に可能です。強い意志を持って挑戦する人が、当社をさらに良い方向に導いてくれると私は期待しています。
そして、自分の経験だけでなく、次世代の社員たちの経験も吸い上げて活かし、かかわる全ての人と一緒に前へ進んでいけるような職場環境を築いていきたいと考えています。
08:45
出社

09:00
チームミーティング

現在商談中の案件や契約確定の進捗を報告・共有。担当者より懸念事項やお客様について相談。さらに業務運用について等、都度アイディアを出しながら業務効率向上のためチーム内で議論し具体策を決めていきます。
10:00
契約書作成・準備
お客様情報や融資内容をシステムに登録し、4~7種類の契約書を準備。お客様ごとに担保物件や融資金額・金利等が異なるため確認しながら作成します。
12:00
ランチ
お気に入りは会社から5分のところにある、小料理屋さんの『かやくご飯定食』。しっかり食べて午後の業務に備えます!
13:00
審査対応
審査に必要な決算書類等をお客様から受領し、内容を確認後、審査部門や保証会社に連携。不足書類や確認があれば、お客様に電話やメールで確認します。
14:00
商談(契約受付)
両国本社にご来社いただき、司法書士立ち合いのもと契約受付を実施(契約内容の説明や署名捺印)。普段電話やメールでのやり取りが多く、直接お会いできる貴重な機会です。さらに他の法人商材も提案し総合営業。
15:30
契約処理
締結した契約書の二者確認や融資のための伝票を起票し融資当日の流れについて経理課へ共有。融資実行までに提出書類や契約書に漏れや不備がないか最終チェック!
17:15